9月22日(日)に第57回「クラシックギター弾き回し練習会」を茅野市民館アトリエにて開催しました。
<茅野市民館アトリエ外観 2024年9月22日15:51>
この日は朝のうちは一時強い雨が降りましたが、昼前に雨は上がり、曇り空になりました。
晴れ男、晴れ女が多いらしい、この「弾き回し練習会」では練習会が始まる時には雨がやんでいることがこれ迄ほとんどです。
<事前練習&昼食中@アトリエ 2024年9月22日12:18>
会場は午前中から借りていますので、演奏参加者の多くの皆様は早めにいらして、熱心に事前練習。昼頃にはご持参のお弁当を食べたり、談笑して、くつろぐ人たちもいました(上の写真)。
そして、演奏は予定通り、午後1時30分から開始。
今回の参加演奏者は14組(14人)で、聴きにきて下さった方が6人いらっしゃいました。お客様が6人というのは、この会としては多い方です。
<演奏風景@茅野市民館アトリエ 2024年9月22日>
各組の演奏曲目を写真と共に、演奏順に下に記載します。
(1)下り坂’68(kitasanと御茶ノ水博士さん)の二重奏(長野県)
<御茶ノ水博士さん>
(3)サントスさん(長野県)のソロ
F. ソル作曲 エチュード op.6-11
<サントスさん>
(4)しう1さん(長野県)のソロ
F. タレガ作曲 ラグリマ
〃 アデリータ
〃 アルハンブラの想い出
<しう1さん>
(5)ミントちゃん(長野県)のソロ
佐藤弘和作曲 素朴な歌
〃 昔の歌
F. ソル作曲 (セゴビア編) エチュード17番 op.6-11
<ミントちゃん>
(6)ドンアタさん(東京都)のソロ
N. コスト作曲 43のエチュードよりNo.17
J. ロドリーゴ作曲 祈りと踊り
<ドンアタさん>
(7)Poran(長野県)のソロ
F. タレガ作曲 メヌエット形式の練習曲
A. バリオス作曲 情熱のマズルカ(マズルカ・アパシオナータ)
<Poran>
(8)てですこさん(神奈川県)のソロ
J. S. バッハ作曲 アリアのクオドリベット
F. ソル作曲 エチュード op.60-23
〃 エチュード op.31-5
A. ドボルザーク作曲 母の教え給いし歌
<てですこさん>
(9)みさしょうすけさん(長野県)のソロ
F. M. トローバ作曲 スペインの城よりトリーハ
<みさしょうすけさん>
(10)yayoyayoさん(長野県)のソロ
S. L. ヴァイス作曲 チャコーナ
吉松隆作曲 木漏れ陽のロマンス
<yayoyayoさん>
(11)はなのさん(長野県)のソロ
<はなのさん>
(12)リバーさん(長野県)のソロ
F. シューベルト作曲 子守唄
F. ソル作曲 アンダンティーノ
N. コスト作曲 舟唄
F. ジルヒャー作曲 ローレライ
<リバーさん>
さて、「弾き回し練習会」はなんとか予定通り午後5時ちょっと前に全員の演奏が終了。
会場の片付けをした後、会場1階の「カフェ・アンダンテ」に移動して、情報交換会に移りました。
<情報交換会で乾杯 2024年9月22日>
早速、ビールやノンアルコールビールで乾杯です。
今回は茅野駅近くのビジネスホテルに泊まる人が3人(私を含めて)、電車で来た人が1人いましたので、この会としては多い、4人がホンモノのビールを飲みました。( ^^) _U~~
<情報交換会全員写真 2023年9月22日18:28>
比較的多い11人が参加され、そのうち女性も4人と大勢参加していただき、にぎやかに、そして、楽しく、会は盛り上がりました
他県など、遠方からご参加の方々も多く、皆さまのご協力、ご支援に感謝します。
Poran様、大変楽しい会をありがとうございました。お世話になりました。またよろしくお願いいたします。てですこ
返信削除てですこさま、遠いところを演奏ご参加いただきまして、ありがとうございました。ゆっくりお酒も飲めて、楽しかったです。
削除また、次の再会の機会を楽しみにしています。