第46回「クラシックギター弾き回し練習会」は5月28日(土)~29日(日)に信州白樺高原、女神湖近くにあるペンション「優しい時間」にて泊まり込みで行いました。 2012年5月に初めてこのペンションで第5回目「弾き回し練習会」を開催し、その後は5月にここで泊りで開催するのが恒例になりました。コロナ禍や特別な事情で開催できなかった年が3回ありましたが、今年はここで8回目です。
<女神湖と蓼科山 2022年5月28日13:26>
私(Poran)は先にペンション「優しい時間」のすぐ近くの女神湖に寄ってみました。青空の中、女神湖の向こうに「諏訪富士」と呼ばれる蓼科山が立派な姿を見せています。
<ペンション「優しい時間」外観 2022年5月28日13:42>
ペンション「優しい時間」に着くと、ここもたくさんの新緑に覆われています。
<演奏風景@ペンション「優しい時間」 2022年5月28日>
さて、この日の演奏参加者は8組、8人、そして、参加者のご家族1名が一緒に聴いてくださいました。
予定通り午後3時から「弾き回し練習会」を開始しました。
各組、各人の演奏曲目を写真と共に、演奏順に下に記載します。
(1)下り坂68(kitasanと御茶ノ水博士)の二重奏(長野県)
W. ジェニングス作曲 イフ・ウィー・ホールド・オン・トゥゲザー
G. P. テレマン作曲 組曲ポーランド風パルティ アルキナード
F. ソル作曲 斬新的にして容易なる三つの二重奏曲 Op.55-3
G. フォーレ作曲 組曲「ドリー」 子守歌
<kitasanと御茶ノ水博士>
(2)しう1さん(長野県)のソロ
D. アグアド作曲 序奏とロンド
F. タレガ作曲 アルハンブラの想い出
(3)みさしょうすけさん(長野県)のソロ
E. S. デ・ラ・マーサ作曲 散歩
F. アライス作曲 猫
スコットランド民謡 アニー・ローリー
休憩時間には、差し入れしていただいたお菓子などを食べながら、歓談しました。
<休憩時間に懇談中 2022年5月28日16:20>
(4)Poran(長野県)のソロ
F. タレガ作曲 前奏曲第11番
M. ポンセ作曲(L. ブラーボ編曲) エストレリータ
D. レイス作曲 エテルナ・サウダージ(とこしえの慕情)
H. マンシーニ作曲(江部賢一編曲) ひまわり
(5)御茶ノ水博士さん(長野県)のソロ
F. シューベルト作曲 アヴェ・マリア
M. ポンセ作曲 椰子の木の岸辺で
N. コスト作曲 25の練習曲 第14番
<御茶ノ水博士さん>
(6)スズムシさん(長野県)のソロ
古賀政男作曲 悲しい酒
鈴木邦彦作曲 さらば涙と言おう
C. アルマラン作曲 ある恋の物語
A. バリオス作曲 大聖堂 第1楽章
(7)しのさん(神奈川県)のソロ
A. バリオス作曲 フリア・フロリダ
〃 ロンドンの思い出
〃 告白のロマンサ
〃 タンゴ 第2番
(8)かみやんさん(神奈川県)のソロ
J. S. バッハ作曲 無伴奏チェロ組曲 第3番 ~
プレリュード、アルマンド、クーラント、
サラバンド、ブーレI~II~I、ジーグ
「弾き回し練習会」は予定通り6時ちょっと過ぎに終了しました。
30分ほど休憩をおいて、次はフルコースの夕食会です。
今回まで「優しい時間」での「弾き回し練習会」8回中の7回に参加されているスズムシさん(千曲市)の音頭でまずはみんなでビールで乾杯!
オーナー・シェフ・大ちゃんによる、自家製生ハムのサラダ、魚料理、スープ、ビーフステーキと、美味しい洋食のコース料理(下の写真)。~ 魚料理は写真を撮り忘れました。(-_-;)
そして、デザートの時間には、いつものようにペンションオーナー奥様で、ピアニスト・大道寺ひろ子さんのピアノ演奏です。
<大道寺ひろ子さんのピアノ演奏 2022年5月28日20:01>
この日は次の3曲を演奏していただきました。♬ <アンコール>
ベートーヴェン作曲 ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 『月光』から第1楽章
<ピアノ演奏する大道寺ひろ子さん 2022年5月28日20:03>
透明感のあるきれいな音色の大道寺ひろ子さんの演奏は私の心の中に染み入りました。
<大道寺ご夫妻に記念の品を 2022年5月28日20:14>
実は、ペンション「優しい時間」は売却されることが決まり、7月下旬には引き渡される予定で、まもなく営業は終了します。
我々「弾き回し練習会」として、お餞別であり、また、10年間にわたってお世話になった感謝の気持ちとして、ささやかな品(プレザーブド・フラワー)をお贈りしました。
このペンションがなくなってしまうのは寂しいですが、大道寺ご夫妻とはこれからもお付き合いいただけるものと思います。
<全員で記念写真 2022年5月28日20:52>
日帰りの方もいらっしゃいましたので、帰られる前に全員で記念写真を撮りました。
9時少し前に大夕食会は終わり、片付け・一服した後、同じ場所で情報交換会(打ち上げ会)に移りました。
<情報交換会でギターを演奏するしう1さん 5月28日23:40>
信州の地酒などを飲みながらギター談議などで歓談。
その間、オーナー・大ちゃんを含め、結局、全員がステージに上がって、入れ替わり、立ち代わり、また気ままにギターを弾き、お互いに他人のギターを弾いたりして、楽器の弾き回し会にもなりました。
<情報交換会でギターを弾くかみやんさん 5月29日00:47>
「優しい時間」の最後の夜を惜しむかのように盛り上がった情報交換会がお開きになったのは深夜1時を回っていました。
<朝陽を浴びたペンション「優しい時間」 5月29日07:56>
翌朝も快晴。早く起きた方で、昨夜あれだけ弾いたのに、朝食前にすでにステージでまたギターを弾いている方もいらっしゃいました。(^^♪
<朝食 2022年5月29日08:13>
朝8時から朝食です。
そしてその後自由解散となりました。
<新緑の白樺高原、車山、北アルプスなど 5月29日10:20>
私はペンション「優しい時間」から蓼科高原に帰る途中、ビーナスライン沿いの夕陽の丘展望台(標高1,670m)に車を停めました。そこからは、新緑の白樺高原と、その左向こうに車山、霧ヶ峰、更に右奥には、まだ白い雪が残った北アルプスの穂高連峰が眺められました(上の写真)。
後で聞いたところでは、他県から参加された人たちは、霧ヶ峰と車山を歩かれたり、また、山梨県の大菩薩嶺に登られたりして、好天の一日を楽しまれたそうです。