第48回「クラシックギター弾き回し練習会」を9月18日(日)に下記の通り開催しますので、ご案内します。
第48回目の会場は、これまで何回か開催している茅野市民館アトリエです。
なお、新型コロナウィルスの第7波により長野県も、全国も、感染者数がこのところ異常なスピードで拡大している状況に鑑み、参加者お互いの安全、安心のために、開催当日までにコロナワクチンの3回目の接種を終了していることを参加条件 とさせていただきます。事情をご賢察の上、前もってご了解願います。
*********************************
<<クラシックギター弾き回し練習会のご案内>>
☆弾き回し練習会☆
*日時:9月18日(日)
開場13:00、演奏時間13:30~16:40頃
(途中2回の休憩時間を含む)
(途中2回の休憩時間を含む)
(会場は午前から借りていますので、早めに来て事前練習などを
したい方は10:30頃から入場可能となる予定です。)
*場所:茅野市民館アトリエ(HPはここ→アトリエ)
〒391-0002 茅野市塚原1-1-1 TEL:0266-82-8222
JR中央線茅野駅東口に隣接。無料駐車場完備。
地図はここ→アクセス
地図はここ→アクセス
*演奏時間及び参加費:
下記10分枠、又は15分枠のいずれかで、1人(又は1組)につき
10分枠は1,000円(例えば二重奏なら1人当たり500円)
15分枠は1,500円
〔注〕時間枠とは、自己紹介などのトーク、足台の調整、調弦、演奏、出入りの時間の全てを含めたものです。平均的には演奏以外に3分程度かかりますので、10分枠の場合には、正味の演奏時間は7分程度とお考えください。
☆聴くだけの人は無料です。
*演奏楽器:クラシックギター(リュート、ヴィエラなどの古楽器もOK)で、ソロ又は重奏。 (マイク、アンプは使えません。)
・・・クラシックギターが入っていれば他の楽器との重奏も可です。
*募集期間:参加枠合計が150分になった時点で締め切りとなります。
*申し込み方法:氏名、連絡先(メールアドレス、携帯電話番号)、希望時間枠、演奏者数を Eメールにて、poran111@gmail.com (クラシックギター弾き回し練習会事務局)宛にお知らせ下さい。
☆情報交換会☆
「弾き回し練習会」終了後の情報交換会は今後コロナ禍がある程度収まれば、開催したいと考えていますが、この先のコロナ禍は見通しが立たず、情報交換会の開催は現在、未定です。
もうしばらく様子を見た上で、改めてご案内します。
≪9月6日追記≫
このところ新型コロナの第7波による感染者数は全国的にも、長野県も減少の方向にありますが、いまだ安心できるレベルまでに下がっているとは判断できません。従いまして、 残念ながら「情報交換会」は今回は開催せずに、弾き回し練習会終了後は自由解散とします
事情ご賢察の上、どうぞご了解ください。
◎「クラシックギター弾き回し練習会」の趣旨:
*日頃の練習の成果を披露したいが、そういう機会がない、
*練習の成果を披露する場はたまにあるが、緊張しまくってしまって普段の実力がなかなか出せないので、場数を踏んで心臓を鍛えたい
と言う人達を対象に、事前に申し込んだ人が持ち時間10分~15分程度で、簡単な自己紹介と曲の説明(必要であれば)などを交え、ソロ又は重奏を順番に弾きます。そして、演奏後は時間のある人はお茶を飲んだり、会食を一緒にして、懇談、情報交換をします。
初心者、中級者、上級者、誰でもが気楽に、自分の都合の良い時に参加できる“人前練習会”です。
0 件のコメント:
コメントを投稿